
|
|
〒940-1154 新潟県長岡市宮栄3-16-14
TEL 0258-31-6771 / FAX 0258-31-6772 |
|
|
 
|
 |
 |
■ |
オープンスクールの際、実際に保護者の方から質問があった内容です。
このほかにもご不明なことがありましたらいつでもお問い合わせください。 |
|
Q1. |
|
中学校からの新卒者枠はありますか?新卒者枠が埋まった場合、二次募集はなくなりますか? |
|
|
はい、あります。募集定員80名のうち60名が中学校からの新卒者枠です。欠員がある場合のみ二次募集を行います。 |
|
Q2. |
|
通学コースの今年度の生徒数は?その中で、特別支援学級や適応指導教室などに通っていた
生徒はどのくらいいますか? |
|
|
通学コースには約170名在籍しています。在籍生徒の多くは、小・中学校時代に、適応指導教室や特別支援学級等に通っていました。
不登校を経験した多くの生徒が元気に学校生活を送っています。 |
|
Q3. |
|
学費の補助制度はありますか? |
|
|
保護者の所得に応じて、就学支援金が支給されます。また、一定の要件により、授業料及び施設設備費等の全額または一部を補助する新潟県学費軽減事業という制度もあります。 |
|
Q4. |
|
在学中のコース変更はできますか? |
|
|
通学コース・通信教育コースの2つのコース間でコース変更が可能です。自分に合ったコースで卒業が目指せます。 |
|
Q5. |
|
何年で卒業できますか? |
|
|
どのコースも3年間で卒業が可能です。 |
|
Q6. |
|
3年間で卒業できる仕組みは? |
|
|
本校は通信制課程ですので、レポート課題へ取り組むことで、全日制より少ない授業時数で単位の認定を行うからです。 |
|
Q7. |
|
通学コースと通信教育コースとの違いは何ですか? |
|
|
通学コースは、日々の授業の中でレポートを完成させていきますが、通信教育コースは、自宅でレポートを作成し郵送で提出します。通信教育コース生の中には各学習センターに通ってレポート作成を行っている生徒も多くいます。 |
|
Q8. |
|
年度途中で退学する生徒はいますか? |
|
|
通学コース・通信教育コースの二つのコースより自分にあったコースを選び入学します。
期間や時期はありますが、コース異動も可能ですので、退学を選択する生徒は少ないです。 |
|
Q9. |
|
不登校などの理由で、学力が低く勉強についていけるか心配です。 |
|
|
大丈夫です。どの授業も、生徒一人ひとりに寄り添ったきめ細かい授業を行っています。わからないところは遠慮なく質問してください。また、平成28年度より「公文式」を導入し、基礎学力を身につけます。「やればできる!」が体感できるはずです。 |
|
Q10. |
|
選考検査の面接で特別な支援を必要とする生徒への配慮はできますか? |
|
|
状況を伺った上で可能な限り配慮させていただきます。心配な生徒は事前に入学相談にいらしてください。中学校の先生とも連携していきます。 |
|
Q11. |
|
選考検査の作文は事前に書いていくのか、当日書くのかを教えて下さい。 |
|
|
事前に書いて提出してもらいます。募集要項に指定の用紙があります。 |
|
Q12. |
|
公立高校との違いは何ですか? |
|
|
長岡英智高等学校は私立高校です。私立高校は、独自の建学の精神に基づいた教育を行っています。 |
|
Q13. |
|
長岡英智高等学校の特色は何ですか? |
|
|
長岡英智高等学校の特色は、中学校の新卒者に加え、高校中退者や転校希望者へも開かれた高校として3年間で卒業に導くことに主眼を置き、生徒一人ひとりの状況に応じた指導を行います。 |
|
Q14. |
|
進路状況を教えてください。また、進路に関する行事はありますか? |
|
|
令和元年度は、大学・短期大学9名、専門学校26名、就職18名(3月31日時点)。
進路に関する行事は、キャリア教育の一環として「総合的な学習の時間」の中で、進路講話や進路ガイダンス、職場見学などを行っています。 |
|
Q15. |
|
生徒から人気のある学校行事は何ですか? |
|
|
球技大会やスキー・スノーボード宿泊授業が人気です。特に修学旅行は大人気です。また、生徒会が中心となって体育祭や英好祭(文化祭)も開催しています。 |
|
Q16. |
|
盛んな部活動は何ですか?部活動は必ず入部しなくてはいけませんか? |
|
|
軟式野球部、ソフトテニス部、バドミントン部、卓球部、陸上競技部が全国大会への出場を果たしています。全日制高校のように毎日活動するわけではありませんが、どの部活も日程を調整して活動しています。入部は自由です。 |
|
Q17. |
|
携帯電話の持ち込みは可能ですか? |
|
|
携帯電話、スマートフォンの持ち込みは認めています。ただし、授業中、全校活動中などは使用禁止です。 |
|
Q18. |
|
アルバイトは可能ですか? |
|
|
可能です。通学コースの生徒の場合のみ、アルバイト許可届けを提出してもらっています。ただし、高校生としてふさわしくないアルバイトは認めていません。 |
|
|
ただいま、お問い合わせフォームはメンテナンス中のため休止しております。
お電話かFAX、または当校の代表メールにてお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
学校法人 英智学院 長岡英智高等学校
TEL 0258-31-6771 FAX 0258-31-6772
代表メール will@eichi.ed.jp |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|

携帯電話からも、長岡英智高等学校のサイトをご覧いただくことができます。QRコードを認識できる機種をお持ちの方は、下の画像からアクセスいただけます。
携帯サイトアドレス:
http://www.eichi.ed.jp/i/
|
|
|
|
|
|
|
学校法人 英智学院 長岡英智高等学校 (宮内本校)
〒940-1154 新潟県長岡市宮栄3-16-14
電話:0258-31-6771 FAX:0258-31-6772
Copyright © NAGAOKA EICHI HIGH SCHOOL. All rights reserved. |
|
|
|